でっかいど~
ばんちゃです(・∀・)
最近ほんと地震が多いですね
昨日も千葉の方で大きな地震があったようですが大丈夫でしたでしょうか??
私は阪神大震災を体験しましたがあれ以来震度1でも感知して飛び起きてしまう体質になってしまいましたょ(´;ω;`)
さて、先週末ですが、一部の方にはチラッと北の方へ逃亡しますと告知させて頂いていたのですが実は北海道に行ってました!
いや~癒されました(´∀`)
北海道へ何回か行ってますが冬の北海道は大好きです!
なので今回はこのネタでいきたいと思います♪
最初は、阿寒湖へ!
当然水は凍ってまして…湖の上はふつーに歩いていけるんですがそこにこんなものが作られていました

結構長い氷の滑り台が2本…
いやいや、これ滑ったらお尻どーなるよ?!
てかだいぶ高いけどどこまで滑るわけ??
ちゃんと止まれるわけ~????
なんてこと考えていたら若い男性が何の躊躇もなく滑るじゃないですか!
おぉ!おとこまえ!!
と思ってたら中国の観光客の方でしてそれはそれはハイテンションな感じでオオオオォォォ!!と雄たけびをあげて滑っていかれました(笑)
お次はコリ…


私が唯一自慢できること、それは晴れ女なんですよね(´∀`)
どこ行っても結構晴れてます!
晴れなくても雨に出くわすことはあんまないんですょ
今回も吹雪くことなくそれはそれは快晴だったんですが、晴れすぎて雪の反射で目がやられそうでした(;´∀`)
上の写真には真ん中になにげにエゾシカが写っています…見にくいけど(;^ω^)
エゾシカは増えすぎて問題になってるとか…複雑ですね
で、今回の旅行で楽しみにしていたことのひとつが…コリ↓↓


流氷です!
刑務所で有名な網走から砕氷船おーろらに乗って流氷を見てきました(・∀・)
流氷って風の影響を大きく受けるらしく1日でいなくなったり逆に現れたりと、いつでも見れるってわけじゃないみたいですね
しかも3月はシーズンオフに近いらしく確率は低いと聞いていたので心配してたんですが行ってみたら岸壁まで流氷が押し寄せていて絶好の流氷日和でした!
一面広がる流氷を見て、ウッヒョ~!と心の中で叫びながら乗船(笑)
いざ出航~!
上の写真は船の後ろ側なんですが、船が通って流氷が割れるんですが少し離れるとまた氷が自然とくっついていくんですよね(^-^)
自分が通った道が消えてなくなるのが不思議で自然を感じてました♪
流氷って無知な私の勝手な想像では北極とか南極とかから流れてくるのかな?なぁんて思ってたら大間違いでした(笑)
気温が下がるとオホーツクで作られた流氷が北風に乗って南下してきて、春になると今度は南風にのってまた北上するんだけど途中で溶けてなくなるそう…
なので1年限りの氷なんですよね
地球に住んでるけど自然の仕組みについてはまだまだ無知だなぁと痛感しました、まったく(;´∀`)
そしてお楽しみはもうひとつ↓↓


どれもこれも美味かったッス♪
ビール飲んで~温泉入って~極楽極楽でした(´∀`)
イクラ丼、食べ散らかってるでしょ??
汚い絵でスイマテン(;´Д`)
ほんとはもっと綺麗にイクラがのってたんですが(見たい方はコチラ)この時あまりにもお腹が空いていてガッツいちゃいました(笑)
で、気付いた時にはこのありさま…しょーがないけど1枚パシャリ…
でもイクラ食べながら思い出したのはコリのこと
おそらく、イクラ→魚卵→コリ てな流れで思い出したんでしょう(・∀・)
あれだけ繁殖して~卵産んで~と願ってるくせにここでイクラをウメー!と食べてる自分になんだか違和感感じましたょ(;´∀`)
んでもって最後にコリ↓↓



旭川動物園にも行ってきました!
比較的小さなとこでしたがでも動物の見せ方がやっぱり他とは違うくて、ぺんぎんのおさんぽタイムなんてもう萌えキュン!でしたよ(・´з`・)
ぺんぎんのおさんぽはショーで見せてるわけでなく自らの意思で柵から出ておさんぽへ行くらしく、まさしく自然な行動なんだそうです
なので柵から出てくる数は日によってバラバラみたいで2、3羽の時もあるとか…(笑)
それでもヨタヨタ歩く姿を間近で見れて感激でした!
大人でもほんと楽しめる動物園でした♪
いやいやほんと遊んで食べて飲んで疲れたけど癒されました~
最後にとっても近くに寄ってきてくれたペンギンさんでさよーならです(´∀`*)ノシ

長文を最後まで読んでくださり(´▽`)アリガトデス!
↓ぽちりとしたくなる…



最近ほんと地震が多いですね
昨日も千葉の方で大きな地震があったようですが大丈夫でしたでしょうか??
私は阪神大震災を体験しましたがあれ以来震度1でも感知して飛び起きてしまう体質になってしまいましたょ(´;ω;`)
さて、先週末ですが、一部の方にはチラッと北の方へ逃亡しますと告知させて頂いていたのですが実は北海道に行ってました!
いや~癒されました(´∀`)
北海道へ何回か行ってますが冬の北海道は大好きです!
なので今回はこのネタでいきたいと思います♪
最初は、阿寒湖へ!
当然水は凍ってまして…湖の上はふつーに歩いていけるんですがそこにこんなものが作られていました

結構長い氷の滑り台が2本…
いやいや、これ滑ったらお尻どーなるよ?!
てかだいぶ高いけどどこまで滑るわけ??
ちゃんと止まれるわけ~????
なんてこと考えていたら若い男性が何の躊躇もなく滑るじゃないですか!
おぉ!おとこまえ!!
と思ってたら中国の観光客の方でしてそれはそれはハイテンションな感じでオオオオォォォ!!と雄たけびをあげて滑っていかれました(笑)
お次はコリ…


私が唯一自慢できること、それは晴れ女なんですよね(´∀`)
どこ行っても結構晴れてます!
晴れなくても雨に出くわすことはあんまないんですょ
今回も吹雪くことなくそれはそれは快晴だったんですが、晴れすぎて雪の反射で目がやられそうでした(;´∀`)
上の写真には真ん中になにげにエゾシカが写っています…見にくいけど(;^ω^)
エゾシカは増えすぎて問題になってるとか…複雑ですね
で、今回の旅行で楽しみにしていたことのひとつが…コリ↓↓


流氷です!
刑務所で有名な網走から砕氷船おーろらに乗って流氷を見てきました(・∀・)
流氷って風の影響を大きく受けるらしく1日でいなくなったり逆に現れたりと、いつでも見れるってわけじゃないみたいですね
しかも3月はシーズンオフに近いらしく確率は低いと聞いていたので心配してたんですが行ってみたら岸壁まで流氷が押し寄せていて絶好の流氷日和でした!
一面広がる流氷を見て、ウッヒョ~!と心の中で叫びながら乗船(笑)
いざ出航~!
上の写真は船の後ろ側なんですが、船が通って流氷が割れるんですが少し離れるとまた氷が自然とくっついていくんですよね(^-^)
自分が通った道が消えてなくなるのが不思議で自然を感じてました♪
流氷って無知な私の勝手な想像では北極とか南極とかから流れてくるのかな?なぁんて思ってたら大間違いでした(笑)
気温が下がるとオホーツクで作られた流氷が北風に乗って南下してきて、春になると今度は南風にのってまた北上するんだけど途中で溶けてなくなるそう…
なので1年限りの氷なんですよね
地球に住んでるけど自然の仕組みについてはまだまだ無知だなぁと痛感しました、まったく(;´∀`)
そしてお楽しみはもうひとつ↓↓


どれもこれも美味かったッス♪
ビール飲んで~温泉入って~極楽極楽でした(´∀`)
イクラ丼、食べ散らかってるでしょ??
汚い絵でスイマテン(;´Д`)
ほんとはもっと綺麗にイクラがのってたんですが(見たい方はコチラ)この時あまりにもお腹が空いていてガッツいちゃいました(笑)
で、気付いた時にはこのありさま…しょーがないけど1枚パシャリ…
でもイクラ食べながら思い出したのはコリのこと
おそらく、イクラ→魚卵→コリ てな流れで思い出したんでしょう(・∀・)
あれだけ繁殖して~卵産んで~と願ってるくせにここでイクラをウメー!と食べてる自分になんだか違和感感じましたょ(;´∀`)
んでもって最後にコリ↓↓



旭川動物園にも行ってきました!
比較的小さなとこでしたがでも動物の見せ方がやっぱり他とは違うくて、ぺんぎんのおさんぽタイムなんてもう萌えキュン!でしたよ(・´з`・)
ぺんぎんのおさんぽはショーで見せてるわけでなく自らの意思で柵から出ておさんぽへ行くらしく、まさしく自然な行動なんだそうです
なので柵から出てくる数は日によってバラバラみたいで2、3羽の時もあるとか…(笑)
それでもヨタヨタ歩く姿を間近で見れて感激でした!
大人でもほんと楽しめる動物園でした♪
いやいやほんと遊んで食べて飲んで疲れたけど癒されました~
最後にとっても近くに寄ってきてくれたペンギンさんでさよーならです(´∀`*)ノシ

長文を最後まで読んでくださり(´▽`)アリガトデス!
↓ぽちりとしたくなる…



スポンサーサイト